九十九島の真牡蠣の話

2019-1-8 Tue

以前にも岩牡蠣でご紹介した「九十九島」。今回は九十九島の真牡蠣のお話です。
長崎県佐世保市にある九十九島。聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。大小208の島々からなるこの地域は、国立公園に指定されている綺麗な海で有名です。
もともと真珠養殖が盛んでしたが、今では牡蠣養殖でも有名な、地場産業のひとつです。養殖業に適した理由は、せまい湾が沈水によって複雑に入り込んだリアス海岸なので、海の中まで山の斜面がある状態であること。これによって海底からも湧き水が出る非常にいい環境なのです。さらに、斜面の表層にはプランクトンが豊富なうえに、沢山の島々からなるため波が穏やかな事と言えるでしょう。
このプランクトンを牡蠣達に沢山捕食させようと、養殖業者の末竹さんは垂下式牡蠣筏から下がるロープを引っ張って筏を斜めにするなどの工夫をして、美味しい牡蠣を作り上げています。
恵まれた環境に加え、たゆまぬ努力からなる養殖技術。だからこそおいしい牡蠣が当店へと運ばれてきているのです。
ただ今当店ではこの九十九島産の真牡蠣と、先日研修でお邪魔した勝沼の丸木葡萄酒さんの「甲州ワイン新酒」のマリアージュを、ハッピーアワーにて楽しんでいただけます。
国産真牡蠣のトップシーズンとなりました。今しか味わえない組み合わせをぜひ当店で楽しんでみてください。